~甲武信ヶ岳~2012年 5月20日
夜中の山行~新緑と冬の狭間へ・・・Hiking of midnight~To the interval of fresh green and winter ... 最終回トラブルがあったものの、山頂から下山したすけぴ~!!
その後山頂で会話した若い男女4人組も後から下山してきましたが・・・
正直苦手なタイプの人達だったので適当に会話を聞き流してました。
あまりイライラしても仕方ない!!
これより
西沢渓谷を散策して楽しもうではありませんか(≧∇≦)/
緑が綺麗だなぁ~~☆彡
ここまでが前回までのあらすじです。
すけぴ~・・・
「緑が綺麗だなぁ~~!! 西沢渓谷は前から来たかったんだよぉ(*´∀`*)」今回の登山で風邪が悪化して、足も痛めたので無理せずゆっくりと歩きます。
そして思う存分散策して楽しもう!!
そのつもりだったんですけどね・・・観光客が増えてきました散策路が混んで歩きづらいなぁ・・・
でも有名な渓谷だから仕方ないですね(~_~;)
大久保の滝に着きました☆彡
ここでは三脚立てて構えてる人達がいました。
アマチュアカメラマンかな~?
「俺も三脚使おうかな~」
と迷いました・・・
基本的に僕は登山の時にザックの横に三脚を縛り付けています。(どんな時にシャッターチャンスが来るかわからないから)
ですがあまり時間を使ってしまうと翌日の仕事が辛くなるので今回は手持ちで適当に撮りました。
手持ち撮影にしてはシャッター速度を遅く撮れたのでは??(気のせいかな)

って言っても手すりを利用して撮影したから手持ちとも言えないかもね(~_~;)笑
次にたどり着いた三重の滝(だったかな?)にて
問題が発生しました。
観光客の数があまりに多すぎるのです基本的に団体行動が大嫌いな僕は集団で来ている人たちを見るとイライラしてきます(T_T)
まぁ・・・
それは仕方ないことなんですが、観光客たちの数があまりに多すぎて落ち着いて写真など撮れそうにもありません。
追い討ちをかけるように団体さんがやってきました!!!「もう無理だ!! ここでの写真は諦めよう(~_~;)」
そう思って次の滝に進もうとしました。
しかし・・・
今度は団体さんが反対側から次々とやってきて中々進ませてくれません。僕は止まってる先頭だったから後ろからも煽られました。
「おい!!登り優先だぞ!!」
わかってますよ・・・この団体さんたちが道を譲らないの見てわからないの?
さらに団体さんの一人がすれ違いざまにこう言いました・・・
「私たち80人くらいいるけど良いの? 進めないんじゃない?」
この一言がトドメでした・・・
「それがわかってるならさっさと止まって個人で来ている少数の俺たちの道を開けろや!!」プチン!!!次の瞬間・・・・・金属の鎖で作られた手すりをブン殴り怒鳴りました
「お前らいい加減にしろよ!!」
後ろで煽ってくる人にも怒鳴りました
「俺が悪いのかよ!?」
一瞬で周りが黙り込みました。
僕が怒鳴ってからやっと団体の観光客たちは道を譲り、後ろから煽ってきた人達は「君に言ってるわけじゃないからね!?」と必死に言い訳する。
「もう無理 帰ろう・・・」僕は次の滝へは行かないで駐車場に戻りました。
せっかくの綺麗な新緑と景色がこいつらのせいで台無しです
こんな奴らと同じ場所にいて楽しめるわけないだろ・・・
バカバカしいから帰るよ
マナー守れないんだったら来るんじゃねーよ!!
しかも年配の人がそんなんで良いのかよ!?
若い連中のほうがよっぽど気を使ってるよ!!
こいつらを指導していない旅行会社もおかしいだろ!!
最低限のことも教えないで観光させるなよ!!
ふざけんなバカヤロー!!
マジで来るんじゃねーよ!!
そしてシラケた僕は車に戻りました・・・
えぇ~~~!?((((;゚Д゚))))今までで一番後味の悪い終わり方でゴメンナサイ
このブログを楽しみに見ている人たちもいるかもしれないけど・・・あの時は我慢できませんでした。
大体若い連中が気を使ってるのに年寄りが好き勝手やってることがおかしな話でしょう??
俺らに教えてくれるのがあんたらなんじゃないのか??
今後は気がつたら注意していこうと思います。
僕も登山初心者だから偉そうなことは言えないけど・・・
少なくともわかる範囲でやっていいこと悪いことの区別をつけて行こうかなと思います。
今回の山行・・・
夜中に登ったのは怖かった
一瞬でも山頂から見えた日の出には感動しました
山頂で出会ったオッチャンには色々なことを教えていただきました
シャクナゲは美しくて
緑は綺麗でした
下山後・・・大菩薩の湯でリフレッシュして帰りましたヽ(*´∀`)ノ
気持ちよかったです!!
そして・・・・
この登山で悪化した風邪が職場の人たちに移りまくって大批判されたことは言うまでもありません 笑完
にほんブログ村
スポンサーサイト